2012/12/17

論文を読む

論文

つまり論文をいっぱい読めばいいんだ。
画像工学に限らず、なにから読んでいいかがわからない迷える後輩へ。

2012/12/16

プログラムの手軽な高速化

高速ゴリラ塾

難しいことは置いといて、とりあえずちゃっちゃとはやく動かしたい君へ。
満足する速さになるまで1から順にやっていこう。
  1. 構成をReleaseにする
  2. 実行をデバッグなし(Ctrl+F5)にする
  3. プログラムを見直す
  4. 並列化する
  5. GPU、SIMDなど
以下ではそれぞれを説明する。

2012/12/15

VisualC++のクイックな画面分割

気づいたら同じコード内を行ったり来たりしている

そんな経験、あるよね。
VCにはブックマーク機能なんてのもあるけど、同じコード内だったらこっちのほうが楽。

ここを下にドラッグ

2012/12/11

OpenMPによる並列化

これがこいつの……本当のチカラなのかッ!?!?

よっぽどへんてこなのじゃない限り僕らの使ってるパソコンはマルチコアなので、
処理を並列化すればコアの数だけ倍速になる。(理想)
4コアなら4倍速だ!!!(理想)
パソコンの本当の力を知ることができるぞ。

並列化を使わないゴリラは100000頭中0頭だ。

OpenCV2.2のReleaseモードで動画の読み込みに失敗する

OpenCV2.2はReleaseモードでFFMPEGによる動画の読み出しに失敗するというバグがある。
OpenCV Sharp という派生プロジェクトのopencv_ffmpeg220.dll で代用する。
DLL http://opencvsharp.googlecode.com/svn-history/r33799/trunk/2.2/OpenCvSharp.Test/opencv_ffmpeg220.dll

最新のOpenCVをインストールしたほうがいい。
(たぶんOpenCV Sharpの人にとっても)

Visual C++ による、64bitプログラムの作成

せっかく64bitだしな

NINTENDO64に憧れて画像工学をたしなむ君のことだから
もちろん64bitのパソコンを使っていると思う。

まずはVisual C++で64bitプログラムを作成できるようにしよう。
64bitプログラムなら大きなデータを扱ったり、
並列化したりするときに、メモリの増加を気にしなくて済む。

2012/11/21

カラー画像のガンマ補正とコントラスト調整


概要

ガンマ補正 http://gori-naru.blogspot.jp/2012/11/blog-post_21.html 
コントラスト調整 http://gori-naru.blogspot.jp/2012/11/blog-post_8647.html
上にあげる投稿では輝度の調整について扱った。
しかし、カラー画像は扱っていない。
そこで本投稿ではカラー画像のガンマ補正とコントラストを調整するプログラムを実装しよう。

デジタルクロスプロセスと称し、色味をいじって写真をそれっぽくするのは素人ゴリラの常とう手段だ。(インスタグラムなど)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...